2020年8月のサイト運営報告

2020年8月の運営報告です。
今回で24回目。
もう2年もこの運営報告をやっているのですね。
一時期の副業ブームに関係するマスコミ報道は落ち着き、いよいよ「当たり前」のことになっていく副業(複業)。
今後はコロナ関連の不況により、会社勤め以外の収入源を探す人も増えるでしょう。
その一形態としてのサイト運営について、成長の過程を公開する目的でアップしている記事となります。
長らく停滞期にあるものの、当サイトの成長を通じて参考になる点があれば幸いです。
2020年8月の収益〜横ばいのAdSense単価〜
2020年8月の運営報告です。
Google AdSense :1,800 円
月間PV :10,122
ほぼ前月を同水準の結果でした。
ピーク時に比べると半分程度まで落ち込んだことになります。
さらに、コロナの影響はAdSense単価にも明らかに影響が出ており、PV数の減少を上回る減少幅となっています。
AdSenseの単価は運営者側でのコントロールがまったく効きません。
ですから、単価の回復は気長に待つつもりです。
2020年はGoogle AdSenseの収益月間10万円の足がかりとなるか?
長らく大きな目標だった月間1万PVを超え2倍である2万PVも当然のように達成する水準になったのは過去のこと。
とはいえ引き続き、継続案件として次なる目標は「月間35,000PV」から大目標の「月間10万PV」まで設定しています。
「月間10万PV」については、必ず達成する覚悟を表明する意味で、実際に公表することにしました。
関連記事の充実と、更新が止まっているYouTube動画の再開により再度の飛躍を目指します。
ただ、会社勤めをしながらYouTubeをするには時間が不足も。
極力編集なしでアップできるように、ホワイトボードを用いた“講義スタイル”で再開する予定です。
300記事を境に成長ポイントがある?
書籍『アウトプット大全』によると、
- 100記事
- 300記事
- 1,000記事
を境に成長ポイントがあるようです。
既に結果を出しているブロガー・アフィリエイターも、この点に言及している人がいます。
ただ、個人でやっているSEOには限界が来ている指摘も多数あります。
YouTubeやSNSを用いた総合力で勝負する時代ともいえるでしょう。
とはいえ、ほとんどサイトに訪れる人がいなかった時期を乗り越えたのですから、きっと大丈夫だと信じてやっていきます。
あきらめることなどできません。
それではまた別の記事でお会いしましょう。