人生はクソゲーだ!! それでもマシなエンディングのために歩き続ける

この記事を書いている人 - WRITER -
国家試験の勉強に挫折した“資格崩れ”から立ち直り、経理を筆頭に事務仕事を複数経験した男性。女性の多い職場で立ち回って(?)きました。仕事術・挫折からの復活・その他の分野について、複数のブログを運営中。
最近はスマホやNintendo Switchなど、ゲームをするためにたくさんの選択肢が用意されるようになりました。
ただ、肝心の現実はといえば、“クソゲー仕様”な人も多いのではないでしょうか。
そんな「人生はクソゲー」であることについて、以前話題になったツイートがあります。
人生のクソゲーポイント
・リセマラ不可
・キャラメイク不可
・セーブ不可
・能力値より顔重視
・残機は0
・誤った道に進むと戻れない
・敵を倒すと自身も倒される(社会的に)
・ジョブチェンジの難易度がおかしい
・何万時間もやりこんでるのに上位職の壁が高すぎる
・クリアと同時にゲームオーバー— もなよ (@monayoooo) June 13, 2018
確かに、この内容は同意できることばかりです。
とはいえ、かわいそうな自分に浸っているだけではどんどんダメな方向に行ってしまうのも“クソゲー仕様”なのが辛いところ。
以下、わたしが“クソゲー”を進める中で少しでも良いエンディングを迎えるために試した攻略方法を随時更新しながら紹介していきます。
(以下、準備中です。)
- リセマラ不可
- キャラメイク不可
- セーブ不可
- 能力値より顔重視
- 残機は0
- 誤った道に進むと戻れない
- 敵を倒すと自分も倒される(社会的に)
- ジョブチェンジの難易度がおかしい
- 何時間もやりこんでいるのに上位職の壁が高すぎる
- クリアと同時にゲームオーバー
この記事を書いている人 - WRITER -
国家試験の勉強に挫折した“資格崩れ”から立ち直り、経理を筆頭に事務仕事を複数経験した男性。女性の多い職場で立ち回って(?)きました。仕事術・挫折からの復活・その他の分野について、複数のブログを運営中。