「もう限界…」合わない仕事を我慢できないあなたに知ってほしいこと

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
国家試験の勉強に挫折した“資格崩れ”から立ち直り、経理を筆頭に事務仕事を複数経験した男性。女性の多い職場で立ち回って(?)きました。仕事術・挫折からの復活・その他の分野について、複数のブログを運営中。

合わない仕事を我慢しているあなたにとって、職場でのストレスや我慢が続く日々は辛いものです。

しかし、ストレスのない完璧な仕事は存在しないのが現実。

今回は、合わない仕事に悩むあなたに、我慢のしすぎを避けつつ、自分に合う仕事かどうか見極める方法や考え方をお伝えします。

(※目次の項目をクリックすると、その箇所をすぐに読めます)

スポンサーリンク



合わない仕事かどうかを見極める方法・考え方

あなたが働いている職場が合わないのかどうか、見極める方法と考え方を紹介します。

最初から完璧に合う仕事は存在しない

まず、自分に完璧に合った仕事があるという考え方は捨てる必要があります。

どんな職場でもストレスは存在し、自分に合わない面も必ずあります。

ただし、それを我慢できる程度かどうかが重要です。

自分に合う仕事か合わない仕事かの判定(自分と他人)

自分に合う仕事かどうかを判断するために、自分自身の特性を客観的に見つめることが大切です。

自分に合わない職場にいる場合、同僚や上司に合わせてしまい、自分の本来の性格を見失ってしまうこともあります。

自分自身の性格や価値観をしっかりと理解し、自分に合った職場環境を見つけましょう。

ストレスを感じる原因を把握する

仕事にストレスを感じる原因は、職場環境や上司、同僚、自分自身の性格など様々な要素があります。

自分が感じるストレスの原因を把握することで、今後の仕事選びや、職場でのストレス対策につなげましょう。

また、自分に合わない仕事を我慢することは、長期的に見ると健康や人間関係に悪影響を与えることもあります。

自分に合わない職場環境でストレスを感じている場合、転職やキャリアアップを検討しましょう。

また、自分自身が変わることも、職場環境を変えることもできます。

自分に合わない仕事を我慢する前に、自分自身の改善点や、今後のキャリアプランを考えてみましょう。

スポンサーリンク


合わない仕事かどうかを見極める時期における対処法

仕事にストレスを感じてしまった時に、合わない仕事かどうかを見極めるために、以下の対処法を実践してみましょう。

期間を区切って仕事に取り組む

月日が流れるのは早く、何となく仕事が自分に合っているかどうかを考えてるうちに数年経ってしまうこともあり得ます。

それを防ぐためには、仕事に取り組む期間を決め期間中に目標を達成を目指すことで、自分自身が成長できたかを感じることができます。

逆に、期間を決めて仕事に取り組んでも自分にはまったく合わない仕事であれば、納得して次のステップに向かうことができます。

目の前の仕事に集中する

仕事に取り組む際には、目の前の仕事に集中することが大切です。

逆説的に、仕事が合う・合わないを意識せずに日々を過ごすことで、適性を客観的に見極める結果につながることがあります。

自分が担当する仕事に対して責任を持ち、最大限の力を尽くしてみてください。

その後の評価は後で行っても遅くはありません。

仕事のストレスに対処し軽減する

仕事のストレスを感じてしまった時には、自分自身がリフレッシュする時間を設けることが大切です。

自分に合った趣味を見つけたり、ストレスを発散するための運動を取り入れることで、仕事のストレスを軽減することができます。

スポンサーリンク



自分に合う仕事・合わない仕事かどうかを見極めるためのヒント

自分に合う仕事とは何なのかを検討する

自分に合った仕事を見つけるためには、先に自分に合う仕事とは何なのかを検討することが有効です。

どうしても仕事内容が先に来ると、最初は未経験であることから「この仕事も苦手だ」「向いている仕事なんてない」とネガティブに考えてしまいがちです。

ですから、まずは自分が何をしたいのか、何が得意なのかを振り返ってみましょう。

自分がやりたいことや興味があることを考え、その分野で働くことができる職種を探すのも一つの方法です。

仕事そのものではなく仕事を構成する要素に着目する

自分に合った仕事を見つけるためには、仕事そのものにだけ着目するのではなく、仕事を構成する要素にも着目することが大切です。

仕事そのものばかり考えてしまうと、「営業」「事務」といった大きなくくりになり、一度それに対して合わないと評価することで、仕事選択の幅が狭くなることがあります。

例えば、自分が好きな要素や得意なことを活かすことができるか、人とのコミュニケーションが多い職種かそうでないのか、といったことが挙げられます。

子供時代・学生時代に好きだったことを思い出す

仕事を構成する要素について考える際、子供時代・学生時代に好きだったことを思い出すのは有効です。

何をしていると時間を忘れてしまうのか、どのようなことに興味があったのかを思い出してみましょう。

一例として「ゲームが好き」であることの要素を検討してみます。

「ゲームが好きだからゲーム業界に就職する」ではなく、どのようなゲームのどんな要素が好きか、を書き出してみてください。

  • ロールプレイングゲーム(PPG)が好き:じっくりとレベル上げをして、戦略的にボスを攻略していくことが好き
  • シューティグゲームが好き:スピード感のあるキャラを動かし、咄嗟の判断や臨機応変な対応が刺激的
  • パズルゲームが好き:効率的に高得点を狙っていく方法を常に研究することが好き

要素を検討することで、「仕事に置き換えるとどのような業種や職種が合っているのか」「自分がやりたいことや、得意分野を活かせる仕事は何なのか」のヒントが見えてくることがあります。

スポンサーリンク


「もう限界…」合わない仕事を我慢できないあなたに知ってほしいこと・まとめ

合わない仕事をどこまで我慢するか、そもそも「自分に合った仕事」とはどのようなものかを考えてきました。

多くの人にとって、仕事をする期間は学生時代より長いものになります。

あせることはないので、じっくりと検討すうことをおすすめします。

それではまた別の記事でお会いしましょう。

この記事を書いている人 - WRITER -
国家試験の勉強に挫折した“資格崩れ”から立ち直り、経理を筆頭に事務仕事を複数経験した男性。女性の多い職場で立ち回って(?)きました。仕事術・挫折からの復活・その他の分野について、複数のブログを運営中。

Copyright© 男性事務仕事の勘所 , 2023 All Rights Reserved.