仕事(職場)での失言を後悔している時に意識すべきこと、行動すべきこと
あなたは、職場の同僚や上司・あるいは取引先の担当者さんなどに対して「失言」をしたことはありますか?
わたし自身「やってしまった」と後悔する出来事が過去にありました。
その中にはその後の対応までお粗末で我ながら情けないと感じる失敗もあります。
仕事上のトラブルやストレスの原因が人間関係によることが多い現実を見れば、失言に対するリカバリーはやりすぎくらいがちょうどいいと言えるでしょう。
そう感じるのは、世の中で見られる謝罪その他の対応があまりにもお粗末で、ヒドイなぁと感じることが多いからでもあります。
基本的には“言った方が悪い”のスタンスで、どうしてもムリなら…の順番に対処法を紹介します。
(※目次の項目をクリックすると、その箇所をすぐに読めます)
目次
仕事での失言を後悔し相手に謝る意思があるのなら「できるだけ早く」が最善
大前提として、残念ながら失言しまったこと自体は取り消すことができません。
あえて言うのなら、できるのは
くらいです。
ニュースで見かける政治家の「発言を撤回する」というのは言葉遊びの域を出ません。
ですから、言ってしまったことに対しあなたに謝る意思があるのなら謝罪はできるだけ早い方がいいのは、せめてものリカバリーの観点から必須。
時間が経過するほど「今さら言い出しにくい。謝るくらいならやり過ごした方がいい」状態になってしまうのが謝罪というものです。
確かにほとぼりが冷めるのを待つのも一つのやり方ですが、できることなら謝罪の意思は口にした方がいいですね。
失言についての謝罪は「言い訳をしないで、素直に」が鉄則
テレビで見かける“謝罪会見”に違和感や不信感を抱くことはありませんか?
この違和感や不信感の正体これです。
- 謝罪の裏に見え隠れする保身や責任転嫁の意図
- 誰に謝罪しているのかが分からない
具体的には、「もし不快に思われたのであれば謝ります」といったフレーズ。
まるで言葉を受け取った側が悪いような言い方では、許すどころか怒りが増幅することもあり得ます。あるいは「関係者の皆様に大変な心配とご迷惑をおかけしました」は対象者が誰か分からず、やはり謝罪の名を借りたパフォーマンスに見えてしまいます。
結局謝罪は「一切の言い訳をしないで、素直に」行うしかありません。
わたしたちは、謝罪会見を見ながらつい「なってない」と感想を抱いてしまいますが、自分が謝る側になると、そのことを忘れて保身に走ってしまいそうになります。
テレビの向こうにいる人を反面教師にしたいものです。
コミュニケーションは難しい〜人によって“地雷”は様々〜
「まずいことを言ってしまった」ことには3つのパターンがあります。
- 誰がどう聞いても「それを言ってはまずいよね」となるパターン
- “正論”ではあるが、感情的に受け入れられなかったパターン
- 結果として相手の“地雷”を踏んでしまったパターン
後者2つの場合、良かれと思って発言した内容でも受け取る側次第であり、もはや制御ができません。
ありがちなのが、上司に対する「進言」です。
失言とはニュアンスが異なりますが、あえて例にして説明します。
確かに、会社や上司の非合理的な部分をズバッと指摘するのは気持ちの良いものでしょう。
その内容も多くの場合は“正論”なのだろうと、これまで接してきた中高年層を見て思います。
とはいえ、ストレートに指摘をして「はい、そうですか。改善しましょう」とはならないのが人間の性(さが)。
逆恨みや報復が返ってくるのは想像に難くありません。
他にも、例えば「似ている有名人」の話題は受け取り方が様々。
本心かつ最大限に「相手が言われて嬉しいと思った有名人」に似ている旨を伝えても、相手はその人が大嫌いかもしれません。
生きてきた環境によって、あらゆる話題に対する考え方は千差万別です。どんなに気をつけても話が噛み合わないことが出てきてしまうのですね。
失言をしないためにできるのは「話をしないこと」だけ〜時には「離れる」ことを選択〜
よく「絶対に失敗しない人はチャレンジをしない人」と言われます。
これは職場でのコミュニケーションも例外ではなく、失言をしないためには「一切誰とも話をしないこと」しか根本的な対処法はないのです。
ですから、反省することは反省しても、やったことすべてを否定する必要はありません。
コミュニケーションを取ろうとしたことに対してまで自分自身を落とすことはないのです。
ここまでは基本的に謝るスタンスで考え方を紹介しましたが、時には「この程度であんなに怒る必要あるの? 」と感じるような出来事だってあるでしょう。
相手に事情があったとしても、あなたにも譲れないことがありますよね。
それが受け入れられないレベルに達している場合、その相手からは距離を置きましょう。
別に敵視して罵ることを推奨はしません。
ほとんど会話にならないような人については「そっと離れる」だけでいいのです。仕事(職場)での失言を後悔している時に意識すべきこと、行動すべきこと・まとめ
まとめ
- 仕事での失言を後悔し相手に謝る意思があるのなら「できるだけ早く」が最善
- 失言についての謝罪は「言い訳をしないで、素直に」が鉄則
- コミュニケーションは難しい〜人によって“地雷”は様々〜
- 失言をしないためにできるのは「話をしないこと」だけ〜時には「離れる」ことを選択〜
この記事にたどり着いてくれたあなたは、きっと相手の立場になってものを考えることができる人です。
なぜなら本当にデリカシーのない人は自分の発言を“失言”などとは一切( ! )思うことがないから。
それを踏まえた上で、現状のベストを探ってみてください。
それではまた別の記事でお会いしましょう。
(※↓記事が「役に立った」「使えそう」と思っていただけたら、各種SNSでシェアをぜひ! 運営者の励みになります)