【絶望】連休最終日の憂鬱を少しでも軽くするためにできること

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
国家試験の勉強に挫折した“資格崩れ”から立ち直り、経理を筆頭に事務仕事を複数経験した男性。女性の多い職場で立ち回って(?)きました。仕事術・挫折からの復活・その他の分野について、複数のブログを運営中。

Check!! 〜連休最終日の憂鬱対策〜

  • 普段の日曜日とは何が違うのか?
  • 憂鬱が強烈だったのは楽しかったからこそ
  • 今日できる対策次回からできる対策を知っておこう

年末年始やゴールデンウィーク、あるいは夏休み(お盆休み)の連休を楽しみに仕事をしている人は多いでしょう。

もっと頻度の高いところでは月曜日が祝日による3連休もありますね。

 

この時期は楽しさもある反面、「連休最終日」の恐ろしさや寂しさは普段の土日(休日)とは比較にならないほど強烈なものがあります。

 

SNSで苦悩の叫びがこだまするほどの感情と、どのように向き合えば良いのか。

その点、ここでは多角的に検証していきます。

(※目次の項目をクリックすると、その箇所をすぐに読めます)

スポンサーリンク



連休最終日に憂鬱になる理由とは?

日常においてもサザエさん症候群やブルーマンデー症候群と呼ばれる日曜日の夜に襲われる症状があります。

その強化版とも言える連休最終日に特有の内容は次のようなものです。

楽しい時間とのギャップで憂鬱になる

普段の土日は、上手く時間を使わないと

  • 寝て終わる
  • 体力の回復で精一杯
  • 雑用を片付けるだけ

といったことで終わってしまいます。

 

一方、長い連休になると普段できない旅行やゲーム三昧の生活といった楽しい時間を過ごすこともできるでしょう。

 

その時間が楽しければ楽しいほど
仕事に戻るという日常とのギャップが大きくなり、憂鬱感が強くなるわけです。

連休の終わりを意識した「カウントダウン」で憂鬱になる

土日であれば、憂鬱な気分が「日曜日の夕方」「日曜日の夜」からの人も、長い連休になると様相が変わってきます。

 

すなわち、休みが長いために「何日も前からカウントダウンをして憂鬱になる」症状が起こります。

 

連休を楽しむことより「あと5日」「あと3日」…と連休の終わりに意識が向いている状態は辛いですね。

ネガティブな思いの強化で憂鬱になる

連休が終盤に差し掛かってくると、「もっとああしておけばよかった」と、過ごし方について後悔することがあります。

 

一度その考えに襲われると、既に触れたカウントダウンとも相まって、ネガティブな思いがどんどん膨らんでしまうのです。

「また来週」となる土日とは違い、次の連休までの期間までが空くので、モヤモヤ感も伴うのが厄介なところでしょう。

なお、次回の連休に向けて、用事や片付けをスムーズに行うためのヒントもお伝えしておますので、参考になさってください。

 

スポンサーリンク


連休最終日の憂鬱を少しでも軽くする(基本編)

連休最終日の憂鬱を少しでも軽くするための基本は、普段の土日の終わりである「日曜日の夜」における憂鬱にどう対処するかと同じです。

まずは、その内容を説明します。

詳細はリンク先からご覧ください。

連休最終日が憂鬱なのは普通だと知る〜気持ちの問題で対処する〜

まずは気持ちの面で下記のことを知っておくと、「憂鬱になるのは当たり前」「自分だけではない」と分かり、多少緩和されることが期待できます。

  • そもそも人間はネガティブがベースの生き物
  • 「出社してしまえば大丈夫だった経験」を思い出す
  • 「会社に行くことが最大の悩み」は幸せなことと認識する

積極的な行動で連休最終日の憂鬱に対処する

気持ちの面だけではなく、実際の行動で対処することもできます。

仮に今回の連休に間に合わないようであれば、次回の連休に向けて試すことを検討してみてください。

  • 出社初日に向けた“仕込み”をして憂鬱な気持ちに対処する
  • 出社初日の楽しみを見つけることで憂鬱な気持ちに対処する

連休中の満足度を高めることで憂鬱になる間を与えない

今が連休の最初でも最後でも、その日の満足度を高めるべく過ごすことで、憂鬱になる間を自分自身に与えないくらいになれば、それも一種の対処法となります。

連休最終日の憂鬱が重症なら医療機関の受診も検討

医療機関の受診や会社における産業医の活用も、一つの方法です。

決してタブー視することなく、利用できるものは利用しましょう。

スポンサーリンク



連休最終日の憂鬱を少しでも軽くする(連休特有編)

大半の内容は普段の土日における対処法で何とかなるものの、一部連休特有の内容として意識したいことがあります。

事前のシミュレーションと心の準備

土日休みであれば、あっという間に次の月曜日がやってくるところ、連休は長期間に渡るがためにカウントダウンが生じるとご説明しました。

 

それならば、あえて連休の終盤から仕事のことをイメージするのも一つのやり方です。

 

連休後の初日に送信するメール、用意する書類、打ち合わせの予定など、分かっていることを書き出してみましょう。

休みの反動で辛く感じることはあっても、基本的には「できる仕事」のはずです。

少し安心した状態で、残り少ない休日を楽しむように発想を転換してみてください。

楽しかったこと・恵まれていることにフォーカスする

自分より大変な思いをしている人と比べることは、あまり褒められたものではないかもしれませんが、かなりの効果があります。

 

具体的には「楽しかったこと・恵まれていることにフォーカスする」ことで、憂鬱を紛らわしましょう。

 

世の中には、小売業の現場にいる人など、「長期の連休など夢のまた夢」という境遇にいる人がたくさんいます。

身近なところではコンビニの店長さんをイメージしてもらうと分かりやすいでしょう。

連休を分割して考える

長い連休の場合に「あと何日」のカウントダウンが憂鬱の原因になる人は、連休を分割することで

  • 三連休があと一回ある
  • もう一度週末を楽しめる

といった普段の休日パターンに置き換えて考えてみましょう。

 

すると、連休が残り20〜30パーセントになっていたとしても、少し前向きに残りの休日を楽しむことができます。

スポンサーリンク


連休最終日の憂鬱を少しでも軽くするためにできること・まとめ

まとめ

連休最終日に憂鬱になる理由

  • 楽しい時間とのギャップで憂鬱になる
  • 連休の終わりを意識した「カウントダウン」で憂鬱になる
  • ネガティブな思いの強化で憂鬱になる

連休最終日の憂鬱を少しでも軽くする(基本編)

  • 連休最終日が憂鬱なのは普通だと知る
  • 積極的な行動で連休最終日の憂鬱に対処する(出社初日の楽しみなど)
  • 連休中の満足度を高めることで憂鬱になる間を与えない
  • 連休最終日の憂鬱が重症なら医療機関の受診も検討

連休最終日の憂鬱を少しでも軽くする(連休特有編)

  • 事前のシミュレーション心の準備
  • 楽しかったこと・恵まれていることにフォーカスする(連休があるという事実)
  • 連休を分割して考える

ここまで、連休最終日の憂鬱を少しでも軽くすることにフォーカスして、その方法をお伝えしてきました。

今回の内容を参考に、ぜひご自身に合ったやり方を模索してみてください。

それではまた別の記事でお会いしましょう。

(※↓記事が「役に立った」「使えそう」と思っていただけたら、各種SNSでシェアをぜひ! 運営者の励みになります)

この記事を書いている人 - WRITER -
国家試験の勉強に挫折した“資格崩れ”から立ち直り、経理を筆頭に事務仕事を複数経験した男性。女性の多い職場で立ち回って(?)きました。仕事術・挫折からの復活・その他の分野について、複数のブログを運営中。

Copyright© 男性事務仕事の勘所 , 2019 All Rights Reserved.