仕事を辞めたくなる時期と理由・おすすめの向き合い方

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
国家試験の勉強に挫折した“資格崩れ”から立ち直り、経理を筆頭に事務仕事を複数経験した男性。女性の多い職場で立ち回って(?)きました。仕事術・挫折からの復活・その他の分野について、複数のブログを運営中。

ほとんどの人にとって、仕事を辞めたくなる時期はあるものです。

それほど入りたくなかった会社であればなおさら。

そんな時、どのように考えて今度の身の振り方を決定するべきでしょうか。

(※目次の項目をクリックすると、その箇所をすぐに読めます)

スポンサーリンク



仕事を辞めたくなる時期と理由

仕事を辞めたくなる時期は、多くの人にとって共通する傾向があります。

その中でも有力な見解である入社から「3」のつく各時期について考えていきましょう。

入社から3日で仕事を辞めたくなる

入社から3日は、新卒入社の場合研修真っ只中でしょう。

楽しかった学生時代が終わり、いきなり厳しい研修で現実を突きつけられてしまうと絶望的な感情を抱いてしまうことがあります。

入社から3ヶ月で仕事を辞めたくなる

入社から3ヶ月は、配属後のOJTも進み、職場のおおよその人間関係も分かってくる頃です。

それに伴い、研修の時期には分からなかった会社の嫌な部分が見えてきます。

さらに、慣れない仕事をすることに伴う疲労もピークに達していることでしょう。

入社から3年で仕事を辞めたくなる

入社から3年の時期は、多くの人が会社の戦力としてバリバリと働いている時期です。

また、以下のような理由から、キャリアのターニングポイントとして、迷いも生じてくるタイミングといえます。

  • 多くの転職関連の職歴として求められている“社会人経験”をクリアしたことになる
  • 新卒入社の場合、20代の中盤に差し掛かり、「このままでよいのか」と感じやすい
  • 転職市場で有利な「第二新卒」の持つパワーのピークであり、徐々に落ちてくるタイミングである
  • 一呼吸置いた際、条件面で会社に対する疑念を抱きやすい

スポンサーリンク


仕事を辞めたくなる時期との向き合い方

仕事を辞めたくなる時期との向き合い方として、勢いと冷静な判断との両面から考えていきます。

単に「時期だから」である場合、考え直してからでも遅くない

今回紹介した時期であったり、あなたの周りの同期入社組に退職が出てきている場合、「そのような時期だから」である可能性があります。

そのような時期に衝動的に辞めることが果たして得策なのか、できれば考えた方がいいでしょう。

とはいえ、勢いで辞めることが必要な場合もある

矛盾することを書きますが、その会社での経験を積めば積むほど、「今さら転職なんて」とまったく行動ができなくなってきます。

あなたが会社に求める重点項目について今後も改善が見込めないといった事情があれば、勢いで会社を辞めることが人生にとって有益であることがあります。

人からのアドバイスは「誰のために言っているのか」を見極めた上で参考にする

退職を上司に伝えた際の引き留めの中で「辞めるのはいつでもできる(だから、もう少し続けてみないか)」といったアドバイスを受けることがあります。

そんな時、一方的に突っぱねたり逆に無条件に受け入れる前に考えてほしいことがあります。

それは、アドバイスについて、「誰のために言っているのか」を見極めた上で参考にすること。

人生の先輩して本気で言ってくれる場合もあれば、単に上司本人の査定に響くため困るから言ってくる場合もあるのです。

それは、普段から上司の言動を見ていれば、きっと分かるでしょう。

スポンサーリンク



準備中

準備中

仕事を辞めたくなる時期と理由・おすすめの向き合い方・まとめ

仕事を辞めたくなる時期と理由、そしておすすめの向き合い方を紹介してきました。

多くの人が辞めたいと感じる時期には注意しながら、本音と向き合っていただくといいでしょう。

それではまた別の記事でお会いしましょう。

(※↓記事が「役に立った」「使えそう」と思っていただけたら、各種SNSでシェアをぜひ! 運営者の励みになります)

この記事を書いている人 - WRITER -
国家試験の勉強に挫折した“資格崩れ”から立ち直り、経理を筆頭に事務仕事を複数経験した男性。女性の多い職場で立ち回って(?)きました。仕事術・挫折からの復活・その他の分野について、複数のブログを運営中。

Copyright© 男性事務仕事の勘所 , 2021 All Rights Reserved.