圧迫面接に対する唯一の有効な対抗手段は〇〇しないだった
圧迫面接が好き、という人はごくごく稀でしょう。
現代社会はSNSその他のツールを通じて悪評が広まりやすいため、かつてほどあからさまな圧迫面接は減っていると想像できます。
とはいえ、世の中には時代錯誤の会社も存在しますから、これが完全になくなるわけではありません。
圧迫面接についての解説と対抗手段の紹介をします。
(※目次の項目をクリックすると、その箇所をすぐに読めます)
目次
圧迫面接をする採用側の言い分
正当性はともかく、圧迫面接をする採用側にも言い分はあります。
代表的なものを見ていきましょう。
面接の中で「ストレス耐性」をチェックする
仕事をする上では何かとストレスがかかるのだから、面接の中で「ストレス耐性」をチェックしようとしている、との主張です。
ただ、ストレス耐性を確かめるための方法が圧迫面接というのは、短絡的としかいいようがありません。
やりとりを通じたコミュニケーション能力を確かめる
ストレス耐性とも関連して、面接の中でのやりとりを通じたコミュニケーション能力を確かめようとしている。
それも一つの理屈なのかもしれませんが、残念ながら現代社会でそんな恫喝まがいのコミュニケーションが主体の会社に未来があるとは思えません。
圧迫面接に対する唯一の有効な対抗手段
そんな圧迫面接に対して、有効な対抗手段はあるのでしょうか。
採用側が「入社後も異常なコミュニケーションが続く」と公言している
これまで接点のなかった他人同士の初コミュニケーションが、一方の側がこれを高圧的に行うことで進む。
これは、どう考えても「入社後も異常なコミュニケーションが続く」と公言しているようなものです。
圧迫面接には「入社しない(内定辞退)」しか対抗手段はない
ですから、入社してからまともな方向に行くよう尽力する、などと考えない方が身のためです。
圧迫面接には「入社しない」「内定が出ても辞退する」くらいしか対抗手段はありません。
入社前に実態が明らかになって良かった
中には、面接はまともな環境であっても、入社後にとんでもない体質であることが判明することもあります。
それを考えれば、むしろ入社前に会社の実態が明らかになって良かった、ともいえます。
可能であれば話術としての対抗手段も手に入れる
特段心の準備をせずに圧迫面接に当たってしまった時は、ショックを受けてしまい、受け答えもままならないかもしれません。
一方で、常に圧迫面接の可能性を考慮しておくと、相手を「いい練習台」にすることが可能です。
どうせ入るつもりのない会社であれば、強気に言い返してみたり、こちらから意地悪な質問を投げる・皮肉をぶつけるなど、普段なかなかできなことを試すことができます。
圧迫面接に対する唯一の有効な対抗手段は〇〇しないだった・まとめ
採用側の会社が圧迫面接の有用性をいくら主張しても、結局は自社の醜い体質を公言しているだけです。
ですから、万が一遭遇してしまった場合は劣悪環境下における面接練習だと割り切ってください。
その上で、もし採用通知が来ても辞退することでブラック企業への入社を回避することができます。
それではまた別の記事でお会いしましょう。
(※↓記事が「役に立った」「使えそう」と思っていただけたら、各種SNSでシェアをぜひ! 運営者の励みになります)