上司や社長のうるさい小言への考え方
会社の朝礼を筆頭に、職場において上司や社長の小言を聞かされることはありますか?
中にはこのように感じている人もいるでしょう。
- こっちは仕事がたまっているんだから、早く終わらしてくれ
- もう同じことを何度も聞いているんだよ
- 自分にできていないことをエラそうに語るな
そんな上司や社長の小言を聞かされるシーンで意識すると良い内容をまとめました。
(※目次の項目をクリックすると、その箇所をすぐに読めます)
聞く必要のない小言はとにかくやり過ごす
子供の頃によくあったシーンを題材に、聞く必要のない小言はとにかくやり過ごす重要性を説明します。
あなたが通う学校や塾のクラスで遅刻をする人が増えてきました。
担任の教師は、そんな状況を見て嘆かわしく思っています。
そして、こう言うわけです。
「このクラスは遅刻が多く生活態度がなっていない。もっとしっかりするべきだ」
さて、ありがちなこの話。
変な部分に気づきましたか?
そう、この話はポイントは「教師の話を聞いているのは遅刻をせずにちゃんと授業に出ている生徒」だということ。
ほとんどの場合、この手の話は授業の最初ですよね。
ですから、この小言を“遅刻常習犯”が聞くことはありません。
すなわち、小言を言う人は必要だから話しているのではなく、聞いてくれる相手に話しているだけのパターンが多いのです。
仕事が暇な時の暇つぶしを考える
小言を聞かされている時間というのは、何も考える必要がない時間です。
すなわち自由ではないけれど暇な時間ということになります。
面と向かって「もうやめろ」と言えればいいのですが、なかなかそうもいかないですよね。
ですから、事前に何をするか決めておくといいでしょう。
精神統一の機会にする(目を開けたまま、立ったままの瞑想)
暇つぶしから一歩踏み込んで、精神統一の機会にする方法もあります。
よく、成功者が瞑想の有用性を語ることがありますが、人はなかなかその習慣を身につけることができません。
それならば、いっそ小言を言われている時間を「瞑想タイム」にしてしまいましょう。
ジャマが入る状態でも瞑想をすることができれば、普段の環境ではさらに質の高いものができますね。
- 立ったままではできない
- 目を開けた状態ではできない
それ、全部思い込みだとしたら、やれることはきっと増えます。
上司や社長のうるさい小言への考え方・まとめ
ここまで、社長や上司のうるさい小言への考え方と題し、その対処法を紹介してきました。
やめさせるのが難しいことは、それを逆手に取って少しでも有意義な時間にするのがコツです。
使えそうなものがあればぜひ取り入れてくださいね。
それではまた別の記事でお会いしましょう。
(※↓記事が「役に立った」「使えそう」と思っていただけたら、各種SNSでシェアをぜひ! 運営者の励みになります)