【辞めたい】仕事がマンネリでつまらない時、知っておきたい考え方【転職?】

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
国家試験の勉強に挫折した“資格崩れ”から立ち直り、経理を筆頭に事務仕事を複数経験した男性。女性の多い職場で立ち回って(?)きました。仕事術・挫折からの復活・その他の分野について、複数のブログを運営中。

長く同じ仕事をしていると、多くの人が以下のような悩みにぶつかります。

  • 仕事がマンネリ化した
  • 同じ毎日でつまらない

 

それでも良しとして仕事を続ける人や思い切って環境を変える人、対応は様々。

今回はそんなマンネリ化について今後の指針をお伝えしていきます。

(※目次の項目をクリックすると、その箇所をすぐに読めます)

スポンサーリンク



仕事がマンネリ化してしまったら? これを知っておきたい

まず仕事がマンネリ化してしまうことについて、捉え方を考えていきましょう。

成長には慣れとマンネリがセットでやってくる

就職先又は転職先でやることになった初めての仕事。

最初はおっかなびっくりで、一つ進むごとに確認をしながら慎重に仕上げていたはずです。

それでも慣れるにつれて、いつしか無意識レベルでこなせるようになりました。

これが続くことで起きることの一つがマンネリ化。

マンネリと聞くとネガティブに捉えられがちなところ、ポジティブに考えればそれだけ成長をしたともいえます。

 

すなわち仕事をしていくとマンネリ化するのは避けられないことなのです。

 

マンネリ化と無縁そうな仕事にもマンネリ化は存在する(プロスポーツ・ミュージシャン)

会社員として働いていると、世間の注目を集める仕事をしている人を羨望の眼差しで見てしまいます。

例えばプロ野球選手。

多くの歓声を浴び、活躍すれば年俸も桁違いですね。

しかし、やっている仕事の大半は練習。

素振りやノック、投球練習など一見すると地味だと感じるものばかりです。

他には、ミュージシャンもそう。

スポットライトを浴びる華やかな職業といえます。

しかし、売れっ子になるほど朝起きた時に「ここはどこだ? 」となることもあるそうです。

ツアーを巡っていると、もはやどこのホテルに泊まっているかも分からなくなってしまうとのこと。

ある意味マンネリの究極形ともいえますね。

レコーディングとツアーの繰り返しばかりで自分を見失ってしまい、活動を休止するミュージシャンがいるのも納得できます。

スポンサーリンク


仕事のマンネリ化を打破しよう! 〜改善と対策

ここではマンネリ化を打破する視点から対策をお伝えします。

マンネリ化は当たり前と意識する

既に例を挙げて説明したように、どのような仕事でもマンネリ化は起こります。

これをダメなことと捉えるのではなく、当たり前と意識しましょう。

初心に返る・目標を設定する

マンネリ化が起こる状況においては

  • 初心に返る
  • 目標を設定する

といったことが有効です。

 

既に慣れている仕事であっても、この2点を意識することで「まだまだできることはある」と確認することができます。

あなたの性格に合わせて今後を考える

一口に仕事をすることについても、人によってその好みは様々です。

 

働く場所については

  • 一箇所で腰を据えて働きたい人
  • 全国各地もしくは世界中を飛び回りたい人

仕事内容については

  • 人と向き合う仕事がしたい
  • 様々な分析がしたい

といったことが当てはまります。

 

あなたがどのようなタイプなのかを見極めることで

  • 今の仕事を続けていくのか?
  • 転職を模索するのか?
  • 独立・開業・起業を視野に入れるのか?

といった選択肢から適切なものを選ぶことができるでしょう。

スポンサーリンク



それでも仕事を辞めたい・転職したい時はどうする?

マンネリ化について、どうしても避けられない視点から説明を進めてきました。

ですから、「飽きたから転職しよう」と考えてしまうと何度でも同じことを繰り返すことになるでしょう。

確かに世間的にはこのような姿勢をよく思わない人が存在します。

しかし人材の流動化が進み、転職もさらに一般的なものに変わっていくと、フットワークの良さが評価されることも。

結局、生き方や働き方は各々が自分で選択するしかありません。

仕事がマンネリでつまらない時・関連論点

仕事がマンネリでつまらない時の関連論点として、以下の記事をご紹介します。

複合的にものごとを把握することにもつながりますので、ぜひご覧ください。

スポンサーリンク


仕事がマンネリでつまらない時、知っておきたい考え方・まとめ

仕事がマンネリ化するメカニズムと対策についてお伝えしてきました。

今の環境とあなたの価値観をもとに、できるだけ良い選択肢を模索していきたいものです。

それではまた別の記事でお会いしましょう。

(※↓記事が「役に立った」「使えそう」と思っていただけたら、各種SNSでシェアをぜひ! 運営者の励みになります)

この記事を書いている人 - WRITER -
国家試験の勉強に挫折した“資格崩れ”から立ち直り、経理を筆頭に事務仕事を複数経験した男性。女性の多い職場で立ち回って(?)きました。仕事術・挫折からの復活・その他の分野について、複数のブログを運営中。

Copyright© 男性事務仕事の勘所 , 2019 All Rights Reserved.